中世史料学叢論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世史料学叢論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 藤本孝一‖著 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2009.3 |
内容紹介 | 「藤原伊周呪詛事件について」「平安京周辺の別業」「光源氏のモデルと源氏物語の流布」「暦年数換算法と藤原定家」など、日本の歴史史料に関する論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世史料学叢論 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイシリョウガクソウロン |
著編者等/著者名等 | 藤本孝一‖著 |
統一著者名 | 藤本孝一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フジモトコウイチ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2009.3 |
大きさ | 4,437p |
件名 | 古文書 |
分類 | 210.029,210.029 210.02 |
ISBN | 978-4-7842-1455-6 |
マークNo | TRC09020900 |
タイトルコード | 1100000230972 |
資料番号 | 007949209 |
請求記号 | 210.029/フシ チ |
内容細目 | 藤原伊周呪詛事件について 細川幽斎の古典籍書写の一齣 延久荘園整理令に関する学説批判 治暦四年における後三条天皇と藤原頼通 近江国高島郡河上荘・大江保の史料について 高島郡日置神社文書について 十六夜日記「波の上」試論 足利高氏の二つの願文と篠村八幡宮 都城拡大論と『山槐記』 平安京の制宅法 平安京周辺の別業 平安京の名所・天橋立邸 山城国宇治郡と久世郡境界考 宇治白川の金色院創建について 近衛家領山城国富家殿について 公家の家名と家業 内親王名の附け方と読み方 裏松固禅編『院宮及私第図』(清書本)二巻 藤原定家・一条京極邸と『院宮及私第図』の復元 平安貴族の生活と源氏物語 光源氏のモデルと源氏物語の流布 北白河院藤原陳子消息について 暦年数換算法と藤原定家 新出・承和三年附山城国葛野郡高田郷長解小考 東洋文庫蔵『本朝文粋』巻二断簡 近衛基通公墓と観音寺蔵絵図との関連について 絹本著色後醍醐天皇像 三松家系図 頒暦と日記 古記録学小考 貴族日記の姿 古鈔本『範国記』『知信記』 家記と部類記 『出雲国風土記』浄阿書写説に関する疑問 豊臣秀次の古典籍蒐集 寛徳荘園整理令序説 |
内容紹介 | 「藤原伊周呪詛事件について」「平安京周辺の別業」「光源氏のモデルと源氏物語の流布」「暦年数換算法と藤原定家」など、日本の歴史史料に関する論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |