四季の万葉集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 四季の万葉集 |
---|---|
出版者 | 笠間書院 |
出版年 | 2009.3 |
内容紹介 | うぐいす、桜、ほととぎす、藤…。万葉人はどのように歌に詠む素材を選んだのか。それぞれの季節に深くかかわる動植物からテーマを選び、その内実を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 四季の万葉集 |
---|---|
タイトルヨミ | シキノマンヨウシュウ |
シリーズ名 | 高岡市万葉歴史館論集 12 |
シリーズ名ヨミ | タカオカシ マンヨウ レキシカン ロンシュウ 12 |
出版者 | 笠間書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.3 |
大きさ | 6,384p |
件名 | 万葉集 季節 |
分類 | 911.12,911.12, 911.12, |
ISBN | 978-4-305-00242-6 |
マークNo | TRC000000009026422 |
タイトルコード | 1100000239147 |
資料番号 | 00000000000007646094 |
請求記号 | 911.12/10107/12 |
内容細目 | 万葉集の季節歌 うぐいす歌への視点 万葉びとと桜 越中のほととぎすは家持に何と鳴いたか 万葉の「藤」 大地裂ける夏から稔りの秋へ 千葉の彩 萬葉後期の狩りの歌 冬ごもり今は春べと咲くやこの花 正月の歌 『万葉集』時代の暦 みやびの鹿とひなびの鹿 |
内容紹介 | うぐいす、桜、ほととぎす、藤…。万葉人はどのように歌に詠む素材を選んだのか。それぞれの季節に深くかかわる動植物からテーマを選び、その内実を明らかにする。 |
種別 | 図書 |