漢字文化三千年
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 漢字文化三千年 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 高田時雄‖編 |
| 出版者 | 臨川書店 |
| 出版年 | 2009.7 |
| 内容紹介 | 東アジア古代の文字使用、木簡が語る役人の漢字学習、敦煌から正倉院への「漢字のシルクロード」など、古代から近世まで、各時代に典型的な漢字文化の様態を取り上げて論じる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 漢字文化三千年 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンジブンカサンゼンネン |
| 著編者等/著者名等 | 高田時雄‖編 |
| 統一著者名 | 高田時雄 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカタトキオ |
| 出版者 | 臨川書店 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2009.7 |
| 大きさ | 3,387p |
| 件名 | 漢字-歴史 |
| 分類 | 821.2,821.2 821.2 |
| ISBN | 978-4-653-04066-8 |
| マークNo | TRC09046533 |
| タイトルコード | 1100000271512 |
| 資料番号 | 007950512 |
| 請求記号 | 821.2/タカ カ |
| 内容細目 | 漢字のはじまりと擴散 本をめぐる交流 金石文の傳播と古代日本 東アジアの佛教と金石文 日本古代の習書木簡と下級官人の漢字教育 新羅の識字教育と『論語』 古代の識字能力を如何に判定するのか 書記官への道 敦煌書儀文獻と東アジア文化 吐魯番文書と日本律令制 敦煌の佛典と奈良平安寫經 漢字の西方波及 宋版の魅力 宋版の受容と日本の漢學 日本における宋版との出會い 朝鮮三國の金石文 |
| 内容紹介 | 東アジア古代の文字使用、木簡が語る役人の漢字学習、敦煌から正倉院への「漢字のシルクロード」など、古代から近世まで、各時代に典型的な漢字文化の様態を取り上げて論じる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03KE1 |
