バイオフィーリアをめぐって
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | バイオフィーリアをめぐって |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | スティーヴン・R.ケラート‖編 エドワード・O.ウィルソン‖編 荒木正純‖訳 時実早苗‖訳 船倉正憲‖訳 |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版年 | 2009.9 |
| 内容紹介 | 生命への愛は、人間にとって生得のものなのか? 自然の現生生物相が、種としての人間に、肉体、感情、認識、精神発達の進化根拠をどのように与えたかを、学際的な視座をもつ20人の研究者が多面的に考察する。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | バイオフィーリアをめぐって |
|---|---|
| タイトルヨミ | バイオフィーリアオメグッテ |
| シリーズ名 | 叢書・ウニベルシタス/684 |
| シリーズ名ヨミ | ソウショウニベルシタス684 |
| 著編者等/著者名等 | スティーヴン・R.ケラート‖編 エドワード・O.ウィルソン‖編 荒木正純‖訳 時実早苗‖訳 船倉正憲‖訳 |
| 統一著者名ヨミ | Kellert Stephen R. Wilson Edward Osborne |
| 統一著者名 | 荒木正純 時実早苗 船倉正憲 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ケラートスティーヴン R. ウィルソンエドワード O. アラキマサズミ トキザネサナエ フナクラマサノリ |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2009.9 |
| 大きさ | 9,600p |
| 件名 | 生物 自然保護 |
| 分類 | 460.4,460.4 460.4 |
| ISBN | 978-4-588-00684-5 |
| マークNo | TRC09050424 |
| タイトルコード | 1100000277720 |
| 資料番号 | 007950074 |
| 請求記号 | 460.4/ケラ ハ |
| 一般注記 | 原タイトル:The biophilia hypothesis |
| 内容細目 | プレリュード コーダ バイオフィーリアと自然保護の倫理 自然の人間的価値体系に向けての生物学的基礎 バイオフィーリア、バイオフォービア、自然の景観 人間、生息地、美学 動物との対話 失われた矢を求めて 植物相と動物相の物語の喪失 ニューギニア人とその自然界 動物の友達について 聖なるハチ、不潔なブタ、地獄からきたコウモリ 神、ガイア、バイオフィーリア 生命と人工物 バイオフィーリア、利己的遺伝子、共有価値 愛か、それとも喪失か バイオフィーリア イントロダクション |
| 内容紹介 | 生命への愛は、人間にとって生得のものなのか? 自然の現生生物相が、種としての人間に、肉体、感情、認識、精神発達の進化根拠をどのように与えたかを、学際的な視座をもつ20人の研究者が多面的に考察する。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 03146 |
