戻る

尾張藩社会の総合研究 4

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 尾張藩社会の総合研究 4 4
著編者等/著者名等 岸野俊彦‖編
出版者 清文堂出版
出版年 2009.9
内容紹介 尾張藩社会を具体的に明らかにしつつ、近世社会の新しい全体像をめざす試み。4では、幕藩社会と尾張藩社会、尾張藩社会の文化・宗教および都市と農山村についての論考13本を収録。
種別 図書
タイトル 尾張藩社会の総合研究 4 4
タイトルヨミ オワリハンシャカイノソウゴウケンキュウ
著編者等/著者名等 岸野俊彦‖編
統一著者名 岸野俊彦
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キシノトシヒコ
出版者 清文堂出版
出版地 大阪
出版年 2009.9
大きさ 434p
件名 名古屋藩
分類 215.505,215.5 215.5
ISBN 978-4-7924-0684-4
マークNo TRC000000009053267
タイトルコード 1100000282110
資料番号 00000000000008296246
請求記号 215.5/10015/4
内容細目 「尾張藩社会」研究の成果と課題 近世前期木曽檜物細工生産の展開と特質 尾張家における「両敬」の形成と将軍権威 江戸城西丸再建と尾張藩社会 尾張藩財政と尾張藩社会 尾張藩京都御用所の設立とその運営について 天保二年千村仲泰の参府と信州伊那預所の巡村について 名古屋商人内田蘭渚と京都書肆竹苞楼 近世後期尾西国学者の蔵書にみる教養とネットワーク 熱田仏閣再興問題と如法院 近世岐阜町の成立と岐阜奉行 名古屋の宇治製挽茶販売をめぐる新興茶商人と宇治茶師 張訴からみた尾張藩における地域支配 陸奥国伊達郡梁川村郷士堀江与五右衛門の尾張藩出入 「尾張藩社会」研究からみた近世社会
内容紹介 尾張藩社会を具体的に明らかにしつつ、近世社会の新しい全体像をめざす試み。4では、幕藩社会と尾張藩社会、尾張藩社会の文化・宗教および都市と農山村についての論考13本を収録。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル