江戸の本屋さん
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 江戸の本屋さん |
---|---|
著編者等/著者名等 | 今田洋三‖著 |
出版者 | 平凡社 |
出版年 | 2009.11 |
内容紹介 | 日本の出版産業は近世に始まる。まずは京都の書林、やがて勃興する大坂、江戸出版界。そして、須原屋や蔦屋など本屋の新しい経営戦略…。出版産業の展開と文化史上の意味を明快に説き、近世という時代とその文化を見直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 江戸の本屋さん |
---|---|
タイトルヨミ | エドノホンヤサン |
サブタイトル | 近世文化史の側面 |
サブタイトルヨミ | キンセイブンカシノソクメン |
シリーズ名 | 平凡社ライブラリー 685 |
シリーズ名ヨミ | ヘイボンシャライブラリー 685 |
著編者等/著者名等 | 今田洋三‖著 |
統一著者名 | 今田洋三 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コンタヨウゾウ |
出版者 | 平凡社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.11 |
大きさ | 268p |
件名 | 出版-日本 |
分類 | 023.1,023.1 023.1 |
ISBN | 978-4-582-76685-1 |
マークNo | TRC09059694 |
タイトルコード | 1100000291930 |
資料番号 | 100252469 |
請求記号 | 023.1/コン エ |
一般注記 | 日本放送出版協会 1977年刊の再刊 |
内容紹介 | 日本の出版産業は近世に始まる。まずは京都の書林、やがて勃興する大坂、江戸出版界。そして、須原屋や蔦屋など本屋の新しい経営戦略…。出版産業の展開と文化史上の意味を明快に説き、近世という時代とその文化を見直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03JC3 |