戻る

居合道審査員の目

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 居合道審査員の目
著編者等/著者名等 「剣道時代」編集部‖編
出版者 体育とスポーツ出版社
出版年 2009.12
内容紹介 居合道審査員は、段位審査において具体的にどこを見て、なにを求めているのか。15人の居合道範士が、重視しているポイントや、受審者に心がけてほしい点などを詳しく解説する。
種別 図書
タイトル 居合道審査員の目
タイトルヨミ イアイドウシンサインノメ
著編者等/著者名等 「剣道時代」編集部‖編
統一著者名 体育とスポーツ出版社
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タイイクトスポーツシュッパンシャ
出版者 体育とスポーツ出版社
出版地 東京
出版年 2009.12
大きさ 182p 図版8枚
件名 居合
分類 789.32,789.32 789.3
ISBN 978-4-88458-235-7
マークNo TRC000000009067540
タイトルコード 1100000303536
資料番号 00000000000100105550
請求記号 789.32/タイ イ
内容細目 抜きつけ、切りつけが居合の生命 全身全霊を込めて演武しているか 抜きつけの妙は鞘離れの一瞬にあり 剣道形の稽古で気当たり、理合を覚えよ 右手小指と薬指の遣い方が大切 しっかりと柄を握って抜いているか 仮想敵を意識して抜くこと 生命を吹き込んで演武しているか 型から生きた形の修得が大切 体の中心軸をぶらさないように抜くこと 足腰を使ったスムーズな動きを体得せよ 敵の動静に即座に対応して抜いているか 腰・足・手を一体にして抜くこと 演武全体が一連の流れになっているか 仮想敵への意識は所作動作に表われる 作法をおろそかにしてはいけない 技前は演武であり演舞ではない 天井を掃くように切り下ろしているか 独自の呼吸、間合、残心を身につけよ 強靱な個性が光れば、目にとまる 居合は立っても座っても歩いても居合腰 指の指紋で握れば、切り下ろしが冴える 常に敵の状況を把握して抜くこと 臨場感のある居合が求められる “二く、三け”ができているか 「守」を忠実に身につけよ 正しい稽古の積み重ねが表われる 物打ちに体重を乗せて切っているか 抜きつけまでの気攻めが重要 敵の動きが浮かび上がる間を取ること
内容紹介 居合道審査員は、段位審査において具体的にどこを見て、なにを求めているのか。15人の居合道範士が、重視しているポイントや、受審者に心がけてほしい点などを詳しく解説する。
種別 図書
配架場所 03FJ3

新しいMY SHOSHOのタイトル