戻る

ドラマチック・ロシアin Japan [1]

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ドラマチック・ロシアin Japan [1] [1]
著編者等/著者名等 長塚英雄‖責任編集
出版者 生活ジャーナル
出版年 2010.3
内容紹介 学術面や社会面から見た日本の中のロシア、文学・芸術の中のロシア、江戸・明治・大正時代の日露交流などをテーマにした論考を収録する。「日本列島の中のロシアン・ワールド」付き。
種別 図書
タイトル ドラマチック・ロシアin Japan [1] [1]
タイトルヨミ ドラマチックロシアインジャパン
各巻書名 文化と史跡の探訪
各巻書名ヨミ ブンカ ト シセキ ノ タンボウ
著編者等/著者名等 長塚英雄‖責任編集
統一著者名 長塚英雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナガツカヒデオ
出版者 生活ジャーナル
出版地 東京
出版年 2010.3
大きさ 339p
件名 日本-対外関係-ロシア-歴史
分類 319.1038,319.1038 319.1038
ISBN 978-4-88259-142-9
マークNo TRC10018916
タイトルコード 1100000333207
資料番号 007988579
請求記号 319.1/10362/1
一般注記 付:日本列島の中のロシアン・ワールド(1枚)
内容細目 シベリア経由で牛痘種痘法を伝えた中川五郎次研究最近の知見 ロシア文化フェスティバルIN JAPAN2006-2009の足跡 ニコライ・ネフスキーと宮古島 シベリアからゆきさんと島原・大師堂 日露戦争時のロシア満州軍指令部附日本語通訳ドミートリイ・チハイ ロシア飢饉救済をよびかけた「種蒔く人」 関東大震災とロシア 夏目漱石とロシア文学 ピアニスト、レオ・シロタの業績と足跡 トルストイの令嬢アレクサンドラと小西増太郎、徳富蘆花… 彫刻家カニョンコフと野口英世 福永武彦とドストエフスキイ ロシアの日本探検船、仙台湾に現る 初めて世界一周した日本人たちの故郷 ディアナ号大砲、その後の運命 明治初期の公卿留学生万里小路正秀 日本のホテルとロシア ロシアのなかの日本 三つの架け橋-嶋野三郎とワノフスキー、そして哈爾濱学院
内容紹介 学術面や社会面から見た日本の中のロシア、文学・芸術の中のロシア、江戸・明治・大正時代の日露交流などをテーマにした論考を収録する。「日本列島の中のロシアン・ワールド」付き。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル