戻る

応用美術思想導入の歴史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 応用美術思想導入の歴史
著編者等/著者名等 天貝義教‖著
出版者 思文閣出版
出版年 2010.3
内容紹介 ウィーン万国博覧会への参加から2度の内国勧業博覧会を経て、意匠条例が制定されるまで、応用美術思想がいかに学習され、明治期の美術・工芸界において指導的役割を果たしていったかを明らかにする。
種別 図書
タイトル 応用美術思想導入の歴史
タイトルヨミ オウヨウビジュツシソウドウニュウノレキシ
サブタイトル ウィーン博参同より意匠条例制定まで
サブタイトルヨミ ウィーンハクサンドウヨリイショウジョウレイセイテイマデ
著編者等/著者名等 天貝義教‖著
統一著者名 天貝義教
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アマガイヨシノリ
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年 2010.3
大きさ 7,390,12p
件名 デザイン(工業)-歴史
分類 501.83,501.83 501.8
ISBN 978-4-7842-1505-8
マークNo TRC10021526
タイトルコード 1100000337169
資料番号 100451442
請求記号 501.83/アマ オ
内容紹介 ウィーン万国博覧会への参加から2度の内国勧業博覧会を経て、意匠条例が制定されるまで、応用美術思想がいかに学習され、明治期の美術・工芸界において指導的役割を果たしていったかを明らかにする。
種別 図書
配架場所 03150

新しいMY SHOSHOのタイトル