戻る

寺社造営勧進本願職の研究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 寺社造営勧進本願職の研究
著編者等/著者名等 豊島修‖編 木場明志‖編
出版者 清文堂出版
出版年 2010.3
内容紹介 中世後期に出現する寺社造営勧進を主な活動とする「本願」。事例をもとに、本願の組織的・宗教的個性を多面的に描くと共に、本願・組織体としての本願所をとらえなおし、その文化史的意義を明らかにする。
種別 図書
タイトル 寺社造営勧進本願職の研究
タイトルヨミ ジシャゾウエイカンジンホンガンショクノケンキュウ
著編者等/著者名等 豊島修‖編 木場明志‖編
統一著者名 豊島修 木場明志
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トヨシマオサム キバアケシ
出版者 清文堂出版
出版地 大阪
出版年 2010.3
大きさ 3,391p
件名 仏教-日本 寺院-日本
分類 182.1,182.1 182.1
ISBN 978-4-7924-0699-8
マークNo TRC000000010022392
タイトルコード 1100000338009
資料番号 00000000000008029399
請求記号 182.1/トヨ シ
一般注記 布装
内容細目 寺社造営勧進「本願」研究の現状と課題 豊前宇佐神宮 近江国多賀社本願の成立と展開 縁起作成と本願 祇園社本願の基礎的研究 津島社の社僧と勧進 箱根・伊豆山権現および三嶋社の本願組織について 本願と修験道 熊野本願と諸国定着の熊野比丘尼 杵築大社における本願の排斥 近世木食遊行「聖」の宗教と実践 本願寺造営・再建における勧縁募財調達システム 会津虚空蔵堂圓蔵寺 信濃善光寺 紀伊高野山金剛峯寺 紀伊紀三井寺 紀伊粉河寺 山城清涼寺 山城伏見稲荷大社 山城醍醐寺 山城松尾大社 山城東寺 河内叡福寺 大和長谷寺 大和金峯山寺 大和信貴山朝護孫子寺 大和東大寺 安芸厳島神社 土佐金剛福寺 大規模な熊野三山本願所の展開
内容紹介 中世後期に出現する寺社造営勧進を主な活動とする「本願」。事例をもとに、本願の組織的・宗教的個性を多面的に描くと共に、本願・組織体としての本願所をとらえなおし、その文化史的意義を明らかにする。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル