トウガラシ讃歌
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | トウガラシ讃歌 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山本紀夫‖編著 |
出版者 | 八坂書房 |
出版年 | 2010.4 |
内容紹介 | コロンブスが持ち帰ってから、わずか500年余りで世界中に広まったトウガラシ。各地の食文化と結びついて新たな味をはぐくみ、人びとを虜にしてきた、その魅力を紹介する。世界各国のトウガラシ料理の簡単レシピ付き。 |
種別 | 図書 |
タイトル | トウガラシ讃歌 |
---|---|
タイトルヨミ | トウガラシサンカ |
著編者等/著者名等 | 山本紀夫‖編著 |
統一著者名 | 山本紀夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマモトノリオ |
出版者 | 八坂書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.4 |
大きさ | 294p 図版16p |
件名 | とうがらし |
分類 | 383.8,383.8 383.8 |
ISBN | 978-4-89694-954-4 |
マークNo | TRC10023424 |
タイトルコード | 1100000339523 |
資料番号 | 007992209 |
請求記号 | 383.8/ヤマ ト |
内容細目 | 中南米から世界へ 怖くて美味しい香辛料 庶民から広がるトウガラシ料理 貧者のスープと「未来派料理宣言」 パプリカ、辛くないトウガラシ!? 新大陸からの渡来食材としてのトウガラシ トウガラシはピクルスとハリーサで モシ人にとってのトウガラシ エチオピアの赤いトウガラシ ピリピリと料理の相性 進化し続けるタイ料理とトウガラシ 豊かな香辛料を自在に楽しむ フィリピンとトウガラシそしてシニガン 辺境で超激辛トウガラシの誕生か? すべてはトウガラシとともに トウガラシとインド人 中国料理とトウガラシ トウガラシ好きのチベット人 赤いキムチとコチジャンの誕生 薬味・たれの食文化とトウガラシ 日本のトウガラシ品種 辛さの刺激とスリル、栄養と効用 トウガラシが演出するメキシコ料理 |
内容紹介 | コロンブスが持ち帰ってから、わずか500年余りで世界中に広まったトウガラシ。各地の食文化と結びついて新たな味をはぐくみ、人びとを虜にしてきた、その魅力を紹介する。世界各国のトウガラシ料理の簡単レシピ付き。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03138 |