検証島尾敏雄の世界
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 検証島尾敏雄の世界 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 島尾伸三‖編 志村有弘‖編 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2010.5 |
内容紹介 | 特攻隊、妻の病、奄美での生活…。その時、島尾は…。肉親、友人、知人による貴重な回想・新証言をはじめ、その文学と人生についての論考・エッセイなど、多角的な視座から作家の知られざる人間像を浮き彫りにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 検証島尾敏雄の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | ケンショウシマオトシオノセカイ |
著編者等/著者名等 | 島尾伸三‖編 志村有弘‖編 |
統一著者名 | 島尾伸三 志村有弘 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シマオシンゾウ シムラクニヒロ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.5 |
大きさ | 335p |
件名 | 島尾 敏雄 島尾 ミホ |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
ISBN | 978-4-585-29003-2 |
マークNo | TRC000000010029077 |
タイトルコード | 1100000347747 |
資料番号 | 00000000000008008013 |
請求記号 | 910.268/シマ ケ |
内容細目 | 鹿児島県立図書館奄美分館とおとうさん 島尾敏雄の教員歴 引越しと童謡 東欧土産 祖父のいた時間 島尾敏雄のこと少々 若きアルピニスト島尾敏雄 サイレント講師 島尾敏雄の商業学校時代の作品について 珈琲がビールになって 戦後・神戸時代の島尾敏雄 海軍を語った一刻 文学への芽生え 長崎高等商業学校時代 九州帝国大学時代 特攻隊志願 大平ミホとの出会い 出撃待機・敗戦前後 結婚 ミホの入院 文学賞受賞 敏雄とミホの終焉 島尾敏雄と図書館 富士正晴 富士正晴非情ということ 小川国夫 久坂葉子 庄野潤三 埴谷雄高 林富士馬 伊東静雄 伊東静雄日常のなかから 星加輝光 真鍋呉夫 安岡章太郎 吉本隆明 齋田昭吉 大泉黒石 十四世紀 VIKING 近代文学 島尾敏雄の詩 『はまべのうた』の童話的手法 『出発は遂に訪れず』と戦記物 桐野夏生『IN』の照らし出す『死の棘』における虚実の皮膜 『死の棘』と「『死の棘』日記」、そのほかの日記と紀行文について 『海辺の生と死』とミホの文学 島尾敏雄の意中の作家と文学 島尾敏雄の私小説 新資料紹介「噴水」原稿について 島尾敏雄における「怯え」 言葉への関心 放浪 ヤポネシア 夢 『死の棘』の映像化 埴谷島尾記念文学館 文学碑 文学賞選考委員 島尾敏雄さんと大泉【ケン】 大泉黒石とその父 初対面のとき |
内容紹介 | 特攻隊、妻の病、奄美での生活…。その時、島尾は…。肉親、友人、知人による貴重な回想・新証言をはじめ、その文学と人生についての論考・エッセイなど、多角的な視座から作家の知られざる人間像を浮き彫りにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |