植物考古学と日本の農耕の起源
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 植物考古学と日本の農耕の起源 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 中山誠二‖著 |
| 出版者 | 同成社 |
| 出版年 | 2010.9 |
| 内容紹介 | 農耕とは人間と特定植物との間に発達した共生関係の一類型ともいえる。その基点となる植物栽培の開始から農耕社会の出現までを、主に東日本及び日本列島の縄文〜弥生時代を対象に、遺跡に埋もれた植物痕跡から解き明かす。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 植物考古学と日本の農耕の起源 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショクブツコウコガクトニホンノノウコウノキゲン |
| 著編者等/著者名等 | 中山誠二‖著 |
| 統一著者名 | 中山誠二 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカヤマセイジ |
| 出版者 | 同成社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.9 |
| 大きさ | 4,302p |
| 件名 | 考古学-日本 栽培植物-歴史 |
| 分類 | 210.025,210.025 210.2 |
| ISBN | 978-4-88621-535-2 |
| マークNo | TRC000000010047068 |
| タイトルコード | 1100000377165 |
| 資料番号 | 00000000000007584014 |
| 請求記号 | 210.025/10465 |
| 内容紹介 | 農耕とは人間と特定植物との間に発達した共生関係の一類型ともいえる。その基点となる植物栽培の開始から農耕社会の出現までを、主に東日本及び日本列島の縄文〜弥生時代を対象に、遺跡に埋もれた植物痕跡から解き明かす。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
