柳田国男の見た菅江真澄
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 柳田国男の見た菅江真澄 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石井正己‖著 |
出版者 | 三弥井書店 |
出版年 | 2010.9 |
内容紹介 | 柳田国男により「日本民俗学の開祖」として再発見された菅江真澄。柳田の昭和2年から5年までの講演や文章を中心として、人々が菅江真澄研究に情熱を燃やした原点を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 柳田国男の見た菅江真澄 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤナギタクニオノミタスガエマスミ |
サブタイトル | 日本民俗学誕生の前夜まで |
サブタイトルヨミ | ニホンミンゾクガクタンジョウノゼンヤマデ |
シリーズ名 | 三弥井民俗選書/ |
シリーズ名ヨミ | ミヤイミンゾクセンショ |
著編者等/著者名等 | 石井正己‖著 |
統一著者名 | 石井正己 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシイマサミ |
出版者 | 三弥井書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.9 |
大きさ | 228p |
件名 | 民俗学 菅江 真澄 柳田 国男 |
分類 | 380.1,380.1 380.1 |
ISBN | 978-4-8382-9079-6 |
マークNo | TRC10048347 |
タイトルコード | 1100000379215 |
資料番号 | 008062838 |
請求記号 | 380.1/10055 |
内容紹介 | 柳田国男により「日本民俗学の開祖」として再発見された菅江真澄。柳田の昭和2年から5年までの講演や文章を中心として、人々が菅江真澄研究に情熱を燃やした原点を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |