王朝文学と物語絵
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 王朝文学と物語絵 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 高橋亨‖編 |
出版者 | 竹林舎 |
出版年 | 2010.5 |
内容紹介 | 王朝文学と物語絵を中心とした絵画との関連について考究。物語本文とその絵画や詞書をも対等なテクストとして扱うことにより、新たな研究の視野を拓く。物語絵と王朝文化をめぐる諸問題を総括的に展望する対談も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 王朝文学と物語絵 |
---|---|
タイトルヨミ | オウチョウブンガクトモノガタリエ |
シリーズ名 | 平安文学と隣接諸学/10 |
シリーズ名ヨミ | ヘイアンブンガクトリンセツショガク10 |
著編者等/著者名等 | 高橋亨‖編 |
統一著者名 | 高橋亨 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカハシトオル |
出版者 | 竹林舎 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.5 |
大きさ | 542p |
件名 | 日本文学-歴史-平安時代 絵巻物 |
分類 | 910.23,910.23 910.23 |
ISBN | 978-4-902084-90-0 |
マークNo | TRC000000010052004 |
タイトルコード | 1100000385112 |
資料番号 | 00000000000007585029 |
請求記号 | 910.23/10048 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 物語絵と王朝文化の享受 源氏物語図屛風と岩佐派 『源氏物語』の絵画化 中世における絵巻の収集享受と権力 葦手、歌絵を思ひ思ひに書け 『源氏物語』末摘花巻の絵画と和歌 近世源氏絵の享受と文化創造 『伊勢物語』の享受と絵画 「竹取物語絵」にみる異界と現世 源氏絵における<男>の視点と<女>の視点 中・近世の源氏絵の展開 源氏物語の絵入り版本と注釈 和歌と絵画による後期物語の享受 歴史資料としての王朝絵画 聖徳太子伝と絵伝 王朝女性と絵画 屛風に描かれた田園 物語絵画の《文法》を探る 画中詞のある絵巻の成立と展開 「粉河寺縁起絵巻」の長者の娘の出家について 天狗説話の視覚的展開 『扇の草子』の源氏絵 お伽草子絵の方法 王朝絵画の空間表現 |
内容紹介 | 王朝文学と物語絵を中心とした絵画との関連について考究。物語本文とその絵画や詞書をも対等なテクストとして扱うことにより、新たな研究の視野を拓く。物語絵と王朝文化をめぐる諸問題を総括的に展望する対談も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |