戻る

劇場空間への誘い

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 劇場空間への誘い
著編者等/著者名等 日本建築学会‖編
出版者 鹿島出版会
出版年 2010.10
内容紹介 劇場空間は、観客を非日常の世界へと誘う-。最前線の演出家・建築家・研究者・プロデューサーが、演劇空間と劇場デザインの歴史的系譜、実践のプロセス、都市と劇場の新たな戦略を語る。
種別 図書
タイトル 劇場空間への誘い
タイトルヨミ ゲキジョウクウカンエノイザナイ
サブタイトル ドラマチック・シアターの楽しみ
サブタイトルヨミ ドラマチックシアターノタノシミ
著編者等/著者名等 日本建築学会‖編
統一著者名 日本建築学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンケンチクガッカイ
出版者 鹿島出版会
出版地 東京
出版年 2010.10
大きさ 259p
件名 劇場
分類 526.77,526.77 526.77
ISBN 978-4-306-04547-7
マークNo TRC10052609
タイトルコード 1100000385685
資料番号 008066177
請求記号 526.77/ニホ ケ
内容細目 劇場は今を生きる 都市と劇場の新たなデザイン 日本のオペラハウス 三つの建築から近代劇場を考える 日本劇場興行史序論 《駒場小劇場》から公共の小劇場へ 地域の文化会館は誰のものか 劇場のリニューアルについて考える 劇場のリニューアルについて考える 日本の劇場の変遷 日本の劇場の一〇〇年 社会資本としての地域劇場 元気なホールのつくり方 明確なコンセプトをもつこと 公共劇場における実践 公共劇場における実践 公共劇場における実践 人と活動を支える空間 広場としての劇場の可能性 都市環境における小さな公共建築の未来形 「柔らかい」劇場空間へ 演劇空間のパラダイム 劇場・音楽堂の舞台設備のこれからを考える 創造都市戦略としての小劇場集積エリア 劇場をつくること、開くこと 公立文化ホールの劇場機能とその変遷
内容紹介 劇場空間は、観客を非日常の世界へと誘う-。最前線の演出家・建築家・研究者・プロデューサーが、演劇空間と劇場デザインの歴史的系譜、実践のプロセス、都市と劇場の新たな戦略を語る。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル