サツマイモと日本人
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | サツマイモと日本人 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 伊藤章治‖著 |
出版者 | PHP研究所 |
出版年 | 2010.10 |
内容紹介 | 約400年前、江戸時代のはじめに琉球に伝わって以来、「救荒作物」として飢饉に苦しむ民衆を救い、日本の各地へ栽培が広まったサツマイモ。各地にある“芋物語”の足跡を訪ね、町おこしの現場を取材して歩く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | サツマイモと日本人 |
---|---|
タイトルヨミ | サツマイモトニホンジン |
サブタイトル | 忘れられた食の足跡 |
サブタイトルヨミ | ワスレラレタショクノソクセキ |
シリーズ名 | PHP新書/696 |
シリーズ名ヨミ | ピーエイチピーシンショ696 |
著編者等/著者名等 | 伊藤章治‖著 |
統一著者名 | 伊藤章治 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イトウショウジ |
出版者 | PHP研究所 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.10 |
大きさ | 256p |
件名 | さつまいも |
分類 | 616.8,616.8 616.8 |
ISBN | 978-4-569-79192-0 |
マークNo | TRC10054428 |
タイトルコード | 1100000388875 |
資料番号 | 008065450 |
請求記号 | S616.8/イト サ |
内容紹介 | 約400年前、江戸時代のはじめに琉球に伝わって以来、「救荒作物」として飢饉に苦しむ民衆を救い、日本の各地へ栽培が広まったサツマイモ。各地にある“芋物語”の足跡を訪ね、町おこしの現場を取材して歩く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03161 |