よみがえれ里山・里地・里海
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | よみがえれ里山・里地・里海 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 重松敏則‖編 JCVN‖編 |
出版者 | 築地書館 |
出版年 | 2010.10 |
内容紹介 | 生物多様な環境を維持するのに欠かすことのできない里山、里地、里海、川をどのように保全し、利用するべきか。日本の里山、里地の変化を詳しく追い、保全活動の実践事例を数多く紹介しながら今後の展望を切り拓く。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | よみがえれ里山・里地・里海 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨミガエレサトヤマサトチサトウミ |
サブタイトル | 里山・里地の変化と保全活動 |
サブタイトルヨミ | サトヤマサトチノヘンカトホゼンカツドウ |
著編者等/著者名等 | 重松敏則‖編 JCVN‖編 |
統一著者名 | 重松敏則 日本環境保全ボランティアネットワーク |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シゲマツトシノリ ニホンカンキョウホゼンボランティアネットワーク |
出版者 | 築地書館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.10 |
大きさ | 15,265p |
件名 | 環境保全 里山 里海 |
分類 | 519.81,519.81 519.81 |
ISBN | 978-4-8067-1408-8 |
マークNo | TRC000000010054855 |
タイトルコード | 1100000389289 |
資料番号 | 00000000000008064834 |
請求記号 | 519.81/10044 |
内容細目 | 里山・里地の自然 JCVNの発足と今後の活動展開 人工林の実態と管理・活用 新たな里山・里地の提案 里山マップの作成による実態把握 里山・里地の保全・活用計画手法とその潜在力評価 竹林拡大の実態と制御・活用 市民参加による里山の保全管理の契機と効果 BTCVとの連携による国際ワークの取り組み NICEによる国際ワークキャンプの展開とトチギ環境未来基地の取り組み 都市と農山村が連携する山村塾の取り組み 都市部の里山保全活動 リーダー・人材養成の必要性と実践 生ゴミの自家堆肥化による波及効果と活用の展開 庭や公園、学校におけるビオトープづくりと効果 川や水田の生物多様性復元と触れ合い体験による効果 博多湾の現状と市民参加による里海再生 音楽を通した市民活動の展望 里山・里地の変貌 |
内容紹介 | 生物多様な環境を維持するのに欠かすことのできない里山、里地、里海、川をどのように保全し、利用するべきか。日本の里山、里地の変化を詳しく追い、保全活動の実践事例を数多く紹介しながら今後の展望を切り拓く。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |