若者の現在 労働
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 若者の現在 労働 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小谷敏‖編 土井隆義‖編 芳賀学‖編 浅野智彦‖編 本田由紀‖[ほか著] |
| 出版者 | 日本図書センター |
| 出版年 | 2010.10 |
| 内容紹介 | 格差社会、ロスジェネ、階級文化、ニート・ひきこもり、怠ける権利…。「普通」の若者たちがいまをどう生きているのかについて、「労働」の視点から読み解く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 若者の現在 労働 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワカモノノゲンザイロウドウ |
| 著編者等/著者名等 | 小谷敏‖編 土井隆義‖編 芳賀学‖編 浅野智彦‖編 本田由紀‖[ほか著] |
| 統一著者名 | 小谷敏 土井隆義 芳賀学 浅野智彦 本田由紀 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コタニサトシ ドイタカヨシ ハガマナブ アサノトモヒコ ホンダユキ |
| 出版者 | 日本図書センター |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.10 |
| 大きさ | 366p |
| 件名 | 労働問題-日本 青年 |
| 分類 | 366.021,366.021 366.021 |
| ISBN | 978-4-284-50201-6 |
| マークNo | TRC000000010055770 |
| タイトルコード | 1100000390190 |
| 資料番号 | 00000000000008233793 |
| 請求記号 | 366.02/10040 |
| 内容細目 | 若者にとって働くことはいかなる意味をもっているのか 階層社会のなかの若者たち 高卒で働く若者をどのように支えていくか 「やりたいこと」の現在 「怠ける権利」の方へ 文化的装置としての学校 職場と居場所 貧乏人生活! ニート・ひきこもりが教えてくれること 新しい「階級」文化への接続 |
| 内容紹介 | 格差社会、ロスジェネ、階級文化、ニート・ひきこもり、怠ける権利…。「普通」の若者たちがいまをどう生きているのかについて、「労働」の視点から読み解く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
