日本中世貨幣史論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本中世貨幣史論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 高木久史‖著 |
出版者 | 校倉書房 |
出版年 | 2010.11 |
内容紹介 | 16世紀を中心に、銭・金・銀・米等の貨幣としての機能と信用取引の実態面・法制面双方を復元することで、日本経済史における近世的要素、すなわち三貨制度・石高制の成立までの経緯を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本中世貨幣史論 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンチュウセイカヘイシロン |
シリーズ名 | 歴史科学叢書/ |
シリーズ名ヨミ | レキシカガクソウショ |
著編者等/著者名等 | 高木久史‖著 |
統一著者名 | 高木久史 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカギヒサシ |
出版者 | 校倉書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.11 |
大きさ | 440p |
件名 | 貨幣制度-日本 |
分類 | 337.21,337.21 337.21 |
ISBN | 978-4-7517-4260-0 |
マークNo | TRC000000010059818 |
タイトルコード | 1100000397026 |
資料番号 | 00000000000008251969 |
請求記号 | 337.2/10053 |
内容紹介 | 16世紀を中心に、銭・金・銀・米等の貨幣としての機能と信用取引の実態面・法制面双方を復元することで、日本経済史における近世的要素、すなわち三貨制度・石高制の成立までの経緯を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |