板垣鷹穂クラシックとモダン
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 板垣鷹穂クラシックとモダン |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 五十殿利治‖編 |
| 出版者 | 森話社 |
| 出版年 | 2010.11 |
| 内容紹介 | 戦前から戦後にかけて、美術史家・美学者として教壇に立ちながら、建築・映画・演劇・写真など多彩な評論と実践を展開した板垣鷹穂。古典的な世界に精通しつつ、新たな芸術を追求するモダニストの顔をもった彼の全体像に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 板垣鷹穂クラシックとモダン |
|---|---|
| タイトルヨミ | イタガキタカオクラシックトモダン |
| 著編者等/著者名等 | 五十殿利治‖編 |
| 統一著者名 | 五十殿利治 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オムカトシハル |
| 出版者 | 森話社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.11 |
| 大きさ | 371p |
| 件名 | 板垣/鷹穂 |
| 分類 | 289.1,289.1 289.1 |
| ISBN | 978-4-86405-017-3 |
| マークNo | TRC10061553 |
| タイトルコード | 1100000399466 |
| 資料番号 | 008242224 |
| 請求記号 | 289.1/イタ イ |
| 内容細目 | 機械文明と映画教育 板垣鷹穂の写真展月評・『アサヒカメラ』一九三三年〜四二年 レヴュー時代の静観者 批評の造形 板垣鷹穂と堀野正雄の共同実験 板垣鷹穂と都市美協会 板垣鷹穂の日記 モダニズム建築とナチス建築への視線 憧憬の建築 人格主義の美術史 表現的空間の渉猟者 直子と鷹穂 父の手紙/父としての板垣鷹穂 板垣鷹穂・「新しき芸術」以後の合理主義 |
| 内容紹介 | 戦前から戦後にかけて、美術史家・美学者として教壇に立ちながら、建築・映画・演劇・写真など多彩な評論と実践を展開した板垣鷹穂。古典的な世界に精通しつつ、新たな芸術を追求するモダニストの顔をもった彼の全体像に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03JB1 |
