持続可能な低炭素社会 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 持続可能な低炭素社会 2 2 |
|---|---|
| 出版者 | 北海道大学出版会 |
| 出版年 | 2010.11 |
| 内容紹介 | 2009年度の北海道大学の大学院共通・市民公開講座の内容をベースに、気鋭の研究者がそれぞれの立場から「持続可能な低炭素社会」を論じた文章のほか、日本を代表する学識経験者らによる気候変動問題についての論考を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 持続可能な低炭素社会 2 2 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジゾクカノウナテイタンソシャカイ |
| 各巻書名 | 基礎知識と足元からの地域づくり |
| 各巻書名ヨミ | キソ チシキ ト アシモト カラ ノ チイキズクリ 吉田 文和‖編著 池田 元美‖編著 深見 正仁‖編著 藤井 賢彦‖編著 |
| 出版者 | 北海道大学出版会 |
| 出版地 | 札幌 |
| 出版年 | 2010.11 |
| 大きさ | 10,311p |
| 件名 | 環境行政 地球温暖化 二酸化炭素 |
| 分類 | 519.1,519.1 519.1 |
| 書誌グループ | F00003 |
| ISBN | 978-4-8329-6735-9 |
| マークNo | TRC10064456 |
| タイトルコード | 1100000403759 |
| 資料番号 | 010173920 |
| 請求記号 | 519.1/シソ/2 |
| 内容細目 | 地球温暖化概論 2020年中期目標のあるべき姿と低炭素社会への道筋 地球温暖化問題における「共通だが差異のある責任」 排出量取引の経済理論 低炭素社会とフロン類対策 観光は低炭素社会づくりに貢献できるか 持続可能な低炭素社会に向けた身近な取り組み 帯広市環境モデル都市構想 地球温暖化と森林バイオマス 低炭素社会づくりと漁村への期待 「グリーン・ニューディール」の可能性と課題 |
| 内容紹介 | 2009年度の北海道大学の大学院共通・市民公開講座の内容をベースに、気鋭の研究者がそれぞれの立場から「持続可能な低炭素社会」を論じた文章のほか、日本を代表する学識経験者らによる気候変動問題についての論考を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 03151 |
