江戸の罪と罰
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 江戸の罪と罰 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 平松義郎‖著 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版年 | 2010.12 |
| 内容紹介 | 近代以前、法とは支配者による命令禁止の規範であって、法の知識は役人の秘すべき統治技術、衆庶に知らせるべきものではなかった。近世、どんな法がどの罪をどう罰したか。エピソード満載で体系的に分かりやすく解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 江戸の罪と罰 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エドノツミトバツ |
| シリーズ名 | 平凡社ライブラリー/717 |
| シリーズ名ヨミ | ヘイボンシャライブラリー717 |
| 著編者等/著者名等 | 平松義郎‖著 |
| 統一著者名 | 平松義郎 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒラマツヨシロウ |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.12 |
| 大きさ | 382p |
| 件名 | 法制史-日本 犯罪-歴史 刑罰-歴史 |
| 分類 | 322.15,322.15 322.15 |
| ISBN | 978-4-582-76717-9 |
| マークNo | TRC000000010065092 |
| タイトルコード | 1100000404374 |
| 資料番号 | 00000000000008071789 |
| 請求記号 | B322.15/10057 |
| 一般注記 | 1988年刊の再刊 |
| 内容細目 | お奉行の名さへおぼえずとし暮れぬ 近世法 裁判の構造今昔 史実・江戸の罪と罰 日本刑罰夜話 下手人について 法制史の学び方と文献案内 人足寄場の成立と変遷 東海の大名たち 城下町の変貌 列藩巡歴 法と風流 名古屋藩の追放刑 |
| 内容紹介 | 近代以前、法とは支配者による命令禁止の規範であって、法の知識は役人の秘すべき統治技術、衆庶に知らせるべきものではなかった。近世、どんな法がどの罪をどう罰したか。エピソード満載で体系的に分かりやすく解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034F0 |
