古代の都はどうつくられたか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 古代の都はどうつくられたか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 吉田歓‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2011.2 |
| 内容紹介 | 碁盤目状の町割りの平城京や平安京は、中国の長安城をモデルに作られた。また高句麗や渤海の都も同様に影響を受け、どの国でも個性あふれる改変を加えた。都の姿から中国の統治思想の受容を探る、東アジア文化論。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 古代の都はどうつくられたか |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイノミヤコワドウツクラレタカ |
| サブタイトル | 中国・日本・朝鮮・渤海 |
| サブタイトルヨミ | チュウゴクニホンチョウセンボッカイ |
| シリーズ名 | 歴史文化ライブラリー/313 |
| シリーズ名ヨミ | レキシブンカライブラリー313 |
| 著編者等/著者名等 | 吉田歓‖著 |
| 統一著者名 | 吉田歓 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨシダカン |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2011.2 |
| 大きさ | 6,231p |
| 件名 | 東洋史-古代 都城 |
| 分類 | 220,220 220 |
| ISBN | 978-4-642-05713-4 |
| マークNo | TRC000000011002881 |
| タイトルコード | 1100000415041 |
| 資料番号 | 00000000000008149726 |
| 請求記号 | 220/ヨシ コ |
| 内容紹介 | 碁盤目状の町割りの平城京や平安京は、中国の長安城をモデルに作られた。また高句麗や渤海の都も同様に影響を受け、どの国でも個性あふれる改変を加えた。都の姿から中国の統治思想の受容を探る、東アジア文化論。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
