戻る

社会調査史のリテラシー

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 社会調査史のリテラシー
著編者等/著者名等 佐藤健二‖著
出版者 新曜社
出版年 2011.1
内容紹介 社会調査史とは何か。その意義を観察や記述や分析の具体的な技法からたどり、「量的・質的」などの不毛な二分法的カテゴリーを根源から問い直す。「社会」と「社会学」についての思考を一新させる刺激的論考。
種別 図書
タイトル 社会調査史のリテラシー
タイトルヨミ シャカイチョウサシノリテラシー
サブタイトル 方法を読む社会学的想像力
サブタイトルヨミ ホウホウオヨムシャカイガクテキソウゾウリョク
著編者等/著者名等 佐藤健二‖著
統一著者名 佐藤健二
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サトウケンジ
出版者 新曜社
出版地 東京
出版年 2011.1
大きさ 604p
件名 社会調査-歴史
分類 361.91,361.91 361.91
ISBN 978-4-7885-1219-1
マークNo TRC000000011005013
タイトルコード 1100000417482
資料番号 00000000000008329427
請求記号 361.9/10076
内容細目 日本近代における都市社会学の形成 都市を解読する力の構築 東京市社会局調査を発掘する コミュニティ調査の方法的課題 ライフヒストリー研究の位相 量的方法と質的方法が対立する地平 コミュニケーションとしての調査 内容分析とメディア形式の分析 調査史のなかの『都市の日本人』 調査のなかの権力を考える 厚みのある記述をつくる 国勢調査「美談逸話」考 社会調査データベースと書誌学的想像力 テクノロジーと記録の社会性 図を考える/図で考える 『社会調査ハンドブック』の方法史的解読 「質的データ」論再考 社会調査のイデオロギーとテクノロジー 地域社会に対するリテラシー モノグラフィの都市認識
内容紹介 社会調査史とは何か。その意義を観察や記述や分析の具体的な技法からたどり、「量的・質的」などの不毛な二分法的カテゴリーを根源から問い直す。「社会」と「社会学」についての思考を一新させる刺激的論考。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル