七五調のアジア
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 七五調のアジア |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岡部隆志‖編著 工藤隆‖編著 西條勉‖編著 |
出版者 | 大修館書店 |
出版年 | 2011.2 |
内容紹介 | 日本列島の“古代の古代”の歌文化は、かなりの比率において、長江流域の歌文化と共通している。音数律をテーマに、多様なアジアの歌文化と日本の短歌を解き明かす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 七五調のアジア |
---|---|
タイトルヨミ | シチゴチョウノアジア |
サブタイトル | 音数律からみる日本短歌とアジアの歌 |
サブタイトルヨミ | オンスウリツカラミルニホンタンカトアジアノウタ |
著編者等/著者名等 | 岡部隆志‖編著 工藤隆‖編著 西條勉‖編著 |
統一著者名 | 岡部隆志 工藤隆 西条勉 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オカベタカシ クドウタカシ サイジョウツトム |
出版者 | 大修館書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.2 |
大きさ | 5,282p |
件名 | 歌謡 東洋文学 |
分類 | 901.1,901.1 901.1 |
ISBN | 978-4-469-22213-5 |
マークNo | TRC000000011006041 |
タイトルコード | 1100000419134 |
資料番号 | 00000000000008095820 |
請求記号 | 901.1/10034 |
内容細目 | 音数律から見たアジアの歌文化 アジアの歌文化と日本古代文学 『万葉集』の音数律 記紀歌謡の音数律 中国古典詩の音数律 南島歌謡の音数律 アイヌ歌謡と音数律 韓国の歌謡と音数律 アジア辺境国家の七五調 苗族の歌 定型詩の呪力の由来 漢族の声の歌における歌詞の規則性と多様性 ヤミ歌謡に音数律は有るのか? ホジェン族民謡のリフレインのルーツを探る 「五-七」の詩学と和歌のリズムについて アジアの中の和歌 |
内容紹介 | 日本列島の“古代の古代”の歌文化は、かなりの比率において、長江流域の歌文化と共通している。音数律をテーマに、多様なアジアの歌文化と日本の短歌を解き明かす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |