大乗院寺社雑事記研究論集 第4巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 大乗院寺社雑事記研究論集 第4巻 第4巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大乗院寺社雑事記研究会‖編 |
出版者 | 和泉書院 |
出版年 | 2011.2 |
内容紹介 | 室町時代の根本史料のひとつである奈良興福寺大乗院門跡尋尊の日記「大乗院寺社雑事記」に関する論文を集成。第4巻では、興福寺を取りまく宗教組織、大和における連歌や茶の湯文化などについて考察した9本の論文を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 大乗院寺社雑事記研究論集 第4巻 第4巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ダイジョウインジシャゾウジキケンキュウロンシュウ |
著編者等/著者名等 | 大乗院寺社雑事記研究会‖編 |
統一著者名 | 大乗院寺社雑事記研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ダイジョウインジシャゾウジキケンキュウカイ |
出版者 | 和泉書院 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2011.2 |
大きさ | 4,266p |
件名 | 大乗院寺社雑事記 尋尊 |
分類 | 210.46,210.46 210.46 |
ISBN | 978-4-7576-0578-7 |
マークNo | TRC000000011009474 |
タイトルコード | 1100000424112 |
資料番号 | 00000000000008097305 |
請求記号 | 210.46/10007/4 |
内容細目 | 南都綱所について 足利義材側近の公家、葉室光忠とその時代 長禄・寛正期の畠山氏の内訌 和泉守護所の位置を探る 大和宇陀郡国人の動向 永島福太郎氏の訃・永島福太郎先生に叱られた話 『大乗院寺社雑事記』にみる環濠集落 『大乗院寺社雑事記』に見る連歌興行 十五世紀中期の茶の湯と連歌 恩師永島福太郎先生を偲ぶ 『大乗院寺社雑事記』に見る中世奈良の諸職人 |
内容紹介 | 室町時代の根本史料のひとつである奈良興福寺大乗院門跡尋尊の日記「大乗院寺社雑事記」に関する論文を集成。第4巻では、興福寺を取りまく宗教組織、大和における連歌や茶の湯文化などについて考察した9本の論文を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |