戻る

分子生物学に支えられた農業生物資源の利用と将来

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 分子生物学に支えられた農業生物資源の利用と将来
著編者等/著者名等 農業生物資源研究所‖編著
出版者 丸善プラネット 丸善出版(発売)
出版年 2011.3
内容紹介 農業に利用されてきた生物資源の改良の歴史及び社会的役割の概要から最新の研究内容までをわかりやすく解説。NIAS(農業生物資源研究所)オープンカレッジの講義をまとめて書籍化。
種別 図書
コレクション
タイトル 分子生物学に支えられた農業生物資源の利用と将来
タイトルヨミ ブンシセイブツガクニササエラレタノウギョウセイブツシゲンノリヨウトショウライ
著編者等/著者名等 農業生物資源研究所‖編著
統一著者名 農業生物資源研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ノウギョウセイブツシゲンケンキュウジョ
出版者 丸善プラネット 丸善出版(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2011.3
大きさ 10,174p
件名 農業 生物工学 分子生物学
分類 610.4,610.4 610.4
郷土件名 K0000000189L000
書誌グループ F00003
ISBN 978-4-86345-078-3
マークNo TRC11015230
タイトルコード 1100000434128
資料番号 010180685
請求記号 610.4/ノウ フ
内容細目 遺伝子組換え作物開発までの研究の歴史 遺伝子組換え家畜は何の役に立つか 植物の能力を活用するための基盤研究 多様な遺伝資源の収集保存と持続的利用 遺伝子組換え生物などの安全性評価システムと安全性確保のための技術開発 遺伝子情報を利用した品種改良 放射線を用いた突然変異育種 耐病性農作物の作出に関する研究 健康機能性農作物の開発 昆虫・動物資源の利用 昆虫研究の新展開 環境保全型農業を実現する技術の開発 遺伝子組換えカイコの作出法の開発と有用物質の生産 家畜研究の新たな展開 植物ゲノム研究
内容紹介 農業に利用されてきた生物資源の改良の歴史及び社会的役割の概要から最新の研究内容までをわかりやすく解説。NIAS(農業生物資源研究所)オープンカレッジの講義をまとめて書籍化。
種別 図書
コレクション
配架場所 03161

新しいMY SHOSHOのタイトル