戻る

戦時下学問の統制と動員

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦時下学問の統制と動員
著編者等/著者名等 駒込武‖編 川村肇‖編 奈須恵子‖編
出版者 東京大学出版会
出版年 2011.3
内容紹介 第二次世界大戦下、日本の学術研究者および学会・学界はどのように統制され、かつ戦争に向けていかに動員されたか。1936年以降敗戦前までを対象に「日本諸学振興委員会」の結成・活動を明らかにする。
種別 図書
タイトル 戦時下学問の統制と動員
タイトルヨミ センジカガクモンノトウセイトドウイン
サブタイトル 日本諸学振興委員会の研究
サブタイトルヨミ ニホンショガクシンコウイインカイノケンキュウ
著編者等/著者名等 駒込武‖編 川村肇‖編 奈須恵子‖編
統一著者名 駒込武 川村肇 奈須恵子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コマゴメタケシ カワムラハジメ ナスケイコ
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年 2011.3
大きさ 23,689,85p
件名 日本諸学振興委員会
分類 061,061 061
ISBN 978-4-13-056219-5
マークNo TRC000000011015998
タイトルコード 1100000434795
資料番号 00000000000008194243
請求記号 061/10024
内容細目 思想統制から学問統制へ 地理学会 日本諸学振興委員会各学会への動員状況 国民精神文化研究所と日本諸学振興委員会 教学刷新体制と高等教育機関 人文科学の研究動員 一九三〇年代の教育学の場と課題 近藤寿治『日本教育学』成立事情 日本諸学振興委員会教育学会と教育学の再編 機関誌『日本諸学』にあらわれた学問論 哲学会 国語国文学会 歴史学会 経済学会 芸術学会 法学会 自然科学会 教学局と日本諸学振興委員会
内容紹介 第二次世界大戦下、日本の学術研究者および学会・学界はどのように統制され、かつ戦争に向けていかに動員されたか。1936年以降敗戦前までを対象に「日本諸学振興委員会」の結成・活動を明らかにする。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル