マルセル・モースの世界
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | マルセル・モースの世界 |
---|---|
著編者等/著者名等 | モース研究会‖著 |
出版者 | 平凡社 |
出版年 | 2011.5 |
内容紹介 | レヴィ=ストロースや岡本太郎が師と仰ぎ、バタイユらに影響を与えた「フランス人類学の父」マルセル・モース。多文化共生の贈与論から「道徳的」な経済学へ、宗教を深く対象化した、その多面的な思想に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | マルセル・モースの世界 |
---|---|
タイトルヨミ | マルセルモースノセカイ |
シリーズ名 | 平凡社新書/578 |
シリーズ名ヨミ | ヘイボンシャシンショ578 |
著編者等/著者名等 | モース研究会‖著 |
統一著者名 | モース研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | モースケンキュウカイ |
出版者 | 平凡社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.5 |
大きさ | 283p |
分類 | 361.235,361.235 361.235 |
ISBN | 978-4-582-85578-4 |
マークNo | TRC11024413 |
タイトルコード | 1100000447998 |
資料番号 | 008320723 |
請求記号 | S361.235/モス マ |
内容細目 | 知の魔法使いとその弟子 モース人類学あるいは幸福への意志 レヴィ=ストロースからさかのぼる 『供犠論』とインド学 全体的な芸術は社会事象である コトバとモノ 未完のナシオン論 交換、所有、生産 一八九九年のモース |
内容紹介 | レヴィ=ストロースや岡本太郎が師と仰ぎ、バタイユらに影響を与えた「フランス人類学の父」マルセル・モース。多文化共生の贈与論から「道徳的」な経済学へ、宗教を深く対象化した、その多面的な思想に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |