「私には敵はいない」の思想
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「私には敵はいない」の思想 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 劉暁波‖ほか[著] 藤原書店編集部‖編 |
出版者 | 藤原書店 |
出版年 | 2011.5 |
内容紹介 | 劉暁波のノーベル平和賞受賞をどう受け止めるべきか。これは「中国にどう向き合うべきか」という我々の問題である。劉暁波の思想に耳を傾け、日本人自身の認識と隣人への姿勢を問う。『環』掲載に訳し下ろしを加えて書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「私には敵はいない」の思想 |
---|---|
タイトルヨミ | ワタシニワテキワイナイノシソウ |
サブタイトル | 中国民主化闘争二十余年 |
サブタイトルヨミ | チュウゴクミンシュカトウソウニジュウヨネン |
著編者等/著者名等 | 劉暁波‖ほか[著] 藤原書店編集部‖編 |
統一著者名 | 劉暁波 藤原書店 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | リュウシャオボ フジワラショテン |
出版者 | 藤原書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.5 |
大きさ | 398p |
件名 | 中国-政治・行政 劉 暁波 |
分類 | 312.22,312.22 312.22 |
ISBN | 978-4-89434-801-1 |
マークNo | TRC000000011025909 |
タイトルコード | 1100000450310 |
資料番号 | 00000000000008323289 |
請求記号 | 312.22/10065 |
内容細目 | 日本の読者へ 未来の自由な中国は民間にあり はじめに 私には敵はいない 私の自己弁護 劉暁波氏との最後の会見 劉暁波-われわれの問題としての 劉暁波とは誰か 「私には敵はいない」という思想と行動 劉暁波の二つのあり方 劉暁波の詩と「生存の美学」 劉暁波のノーベル平和賞受賞に関する声明 受賞は中国の民主化を促すか 二〇一〇年ノーベル平和賞に関する思考 劉暁波氏ノーベル賞受賞と中国市民社会の行方 希望は「民間」にあり 壁の中の劉暁波と村上春樹の砕ける卵 「08憲章」と中国の知識人 「08憲章」-和解の宣言、協力の宣言 中国の民主化と民族問題 分化する中国 劉暁波と趙紫陽 共産党老幹部による全国人民代表大会宛公開書簡 天安門広場空白の三時間と劉暁波 歴史に対し責任を負う劉暁波 「天安門の母たち」と劉暁波 敵対思考を論ず 中国民主化への日本政府の対応 劉暁波と中国政治体制改革 「官と民のせめぎ合い」と中国の今後 文章の力が民主化を実現する <詩>暁波へ |
内容紹介 | 劉暁波のノーベル平和賞受賞をどう受け止めるべきか。これは「中国にどう向き合うべきか」という我々の問題である。劉暁波の思想に耳を傾け、日本人自身の認識と隣人への姿勢を問う。『環』掲載に訳し下ろしを加えて書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |