考古学と室町・戦国期の流通
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 考古学と室町・戦国期の流通 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 橋本久和‖監修 日本中世土器研究会‖編集 |
出版者 | 高志書院 |
出版年 | 2011.5 |
内容紹介 | 中世考古学の研究成果、とくに土器・陶磁器の分析から流通の諸問題までをとりあげた、2009年10・11月開催のシンポジウム「中世後期の流通を考える」の報告と関連するコラムを課題ごとにまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 考古学と室町・戦国期の流通 |
---|---|
タイトルヨミ | コウコガクトムロマチセンゴクキノリュウツウ |
サブタイトル | 瀬戸内海とアジアを結ぶ道 |
サブタイトルヨミ | セトナイカイトアジアオムスブミチ |
著編者等/著者名等 | 橋本久和‖監修 日本中世土器研究会‖編集 |
統一著者名 | 橋本久和 日本中世土器研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハシモトヒサカズ ニホンチュウセイドキケンキュウカイ |
出版者 | 高志書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.5 |
大きさ | 327p |
件名 | 日本-歴史-南北朝時代 日本-歴史-室町時代 流通-歴史 考古学-日本 |
分類 | 210.45,210.45 210.45 |
ISBN | 978-4-86215-094-3 |
マークNo | TRC000000011026530 |
タイトルコード | 1100000450915 |
資料番号 | 00000000000008194706 |
請求記号 | 210.45/ハシ コ |
内容細目 | 考古学研究と流通 山陰西部の陶磁器流通 京都にもたらされた土器・陶磁器 中世後期の流通と瓦質土器 畿内の中世村落と生産・流通 兵庫津 淀川の流通 堺環濠都市遺跡における流通の様相 博多 琉球から見る中世後期の流通 戦国豊臣期の瀬戸内海水運と政治権力 瀬戸内海島嶼部の様相 能島城跡出土遺物の様相 尾道遺跡の土器・陶磁器 南蛮貿易都市豊後府内における交易と流通 但馬国守護山名氏の本拠と土器 周防山口の土器と流通 京都系土師器の展開と流通 |
内容紹介 | 中世考古学の研究成果、とくに土器・陶磁器の分析から流通の諸問題までをとりあげた、2009年10・11月開催のシンポジウム「中世後期の流通を考える」の報告と関連するコラムを課題ごとにまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |