戻る

近世後期大名家の領政機構

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近世後期大名家の領政機構
著編者等/著者名等 荒武賢一朗‖編 渡辺尚志‖編
出版者 岩田書院
出版年 2011.5
内容紹介 信濃国松代藩(真田家)領をフィールドにした共同研究の成果。第1編では、文化・文政期における在地支配と金融について論考し、第2編では、近世後期〜明治初年における領政機構の実像を分析する。
種別 図書
タイトル 近世後期大名家の領政機構
タイトルヨミ キンセイコウキダイミョウケノリョウセイキコウ
シリーズ名 信濃国松代藩地域の研究/3
シリーズ名ヨミ シナノノクニマツシロハンチイキノケンキュウ3
著編者等/著者名等 荒武賢一朗‖編 渡辺尚志‖編
統一著者名 荒武賢一朗 渡辺尚志
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アラタケケンイチロウ ワタナベタカシ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2011.5
大きさ 297p
件名 松代藩
分類 215.205,215.2 215.2
ISBN 978-4-87294-695-6
マークNo TRC000000011029029
タイトルコード 1100000454946
資料番号 00000000000008194789
請求記号 215.2/10023/3
内容細目 本書の研究視角と近世大名家研究への展望 文化・文政期の松代藩の在地支配構造 松代藩御用商人八田家の金融 明治四年の藩議院と議員の活動 在坂役人の活動と蔵屋敷問題 近世後期における武具政策の展開 海防における銃砲配備問題と武具方 藩財政は「窮乏」していたのか
内容紹介 信濃国松代藩(真田家)領をフィールドにした共同研究の成果。第1編では、文化・文政期における在地支配と金融について論考し、第2編では、近世後期〜明治初年における領政機構の実像を分析する。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル