軍記物語新考
MYブックリストに登録基本情報
                        全ての情報
                        | タイトル | 軍記物語新考 | 
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 砂川博‖著 | 
| 出版者 | おうふう | 
| 出版年 | 2011.6 | 
| 内容紹介 | 「中世語り物文芸と女性」「「為義物語」の性格とその成立基盤」「髑髏尼物語の形成」「有王異聞」など、「軍記物語」における論考を収録。「阿弥陀寺院主四代・時衆・平家物語」ほか時衆学に関わる論文も掲載。 | 
| 種別 | 図書 | 
| タイトル | 軍記物語新考 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | グンキモノガタリシンコウ | 
| 著編者等/著者名等 | 砂川博‖著 | 
| 統一著者名 | 砂川博 | 
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スナガワヒロシ | 
| 出版者 | おうふう | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年 | 2011.6 | 
| 大きさ | 263p | 
| 件名 | 軍記物語 | 
| 分類 | 913.43,913.43 913.43 | 
| ISBN | 978-4-273-03640-9 | 
| マークNo | TRC000000011033161 | 
| タイトルコード | 1100000461496 | 
| 資料番号 | 00000000000008196107 | 
| 請求記号 | 913.43/10068 | 
| 一般注記 | 布装 | 
| 内容細目 | 中世語り物文芸と女性 『物くさ太郎』はパロディか 「為義物語」の性格とその成立基盤 覚一本『平家物語』と屋代本『平家物語』の一特色 延慶本『平家物語』巻末部の編纂意識 重衡は救われなかったか 髑髏尼物語の形成 有王異聞 『道行きぶり』の平家伝承を読む 「壇の浦」と「柳が浦」 阿弥陀寺院主四代・時衆・平家物語 琵琶法師と時衆 『太平記』と『博多日記』 『太平記』の正成伝承と『信貴山縁起絵巻』 「求塚」小考 仁和寺法師の失敗談 半井本『保元物語』における西行・為朝・忠実・頼長・忠通 | 
| 内容紹介 | 「中世語り物文芸と女性」「「為義物語」の性格とその成立基盤」「髑髏尼物語の形成」「有王異聞」など、「軍記物語」における論考を収録。「阿弥陀寺院主四代・時衆・平家物語」ほか時衆学に関わる論文も掲載。 | 
| 種別 | 図書 | 
| 配架場所 | 034A0 | 
