叢書児童文化の歴史 1
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 叢書児童文化の歴史 1 1 |
---|---|
出版者 | 港の人 |
出版年 | 2011.7 |
内容紹介 | 大正期から現代までの児童文化の歩みをたどり、各時代の児童文化を特徴づける重要文献から、その歴史と変遷を明らかにする。1は、大正期から昭和12年までを対象にした誕生期・黎明期の25文献を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 叢書児童文化の歴史 1 1 |
---|---|
タイトルヨミ | ソウショジドウブンカノレキシ |
各巻書名 | 児童文化の原像と芸術教育 |
各巻書名ヨミ | ジドウ ブンカ ノ ゲンゾウ ト ゲイジュツ キョウイク 加藤 理‖編集 |
出版者 | 港の人 |
出版地 | 鎌倉 |
出版年 | 2011.7 |
大きさ | 276p |
件名 | 児童文化-歴史 |
分類 | 379.3,379.3 379.3 |
ISBN | 978-4-89629-234-3 |
マークNo | TRC11034772 |
タイトルコード | 1100000464884 |
資料番号 | 008203101 |
請求記号 | 379.3/ソウ/1 |
内容細目 | 『女子家庭修身談』敍 少年少女雑誌論 『ふところ鏡』抄 「童話の今昔」抄 少年文学研究会の思ひ出 児童博覧会開設の由来 文化生活について 我が校の児童教養方針 「赤い鳥」の標榜語 児童自由詩に就て 文化生活と児童芸術 芸術教育論 芸術と教育との本質的関係 児童の芸術的生活 児童と教育と童謡 『文化中心綴方新教授法』抄 『児童文学読本幼年編上巻』はしがき 小学随筆 学校劇禁止について 『子どもの創作と生活指導』抄 芸術性の高揚 功利主義の再生 童心至上主義の崩壊性 絵本創刊の御挨拶 『家庭及教育』抄 |
内容紹介 | 大正期から現代までの児童文化の歩みをたどり、各時代の児童文化を特徴づける重要文献から、その歴史と変遷を明らかにする。1は、大正期から昭和12年までを対象にした誕生期・黎明期の25文献を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |