戻る

知のユーラシア

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 知のユーラシア
著編者等/著者名等 堀池信夫‖編
出版者 明治書院
出版年 2011.7
内容紹介 編者とその学縁ある執筆陣による「ユーラシアを渡る哲学・思想」をテーマにした最新の研究成果を収録。ユーラシアをつらぬく「東」「中」「西」の帯状知的交渉の世界を探る。
種別 図書
タイトル 知のユーラシア
タイトルヨミ チノユーラシア
著編者等/著者名等 堀池信夫‖編
統一著者名 堀池信夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ホリイケノブオ
出版者 明治書院
出版地 東京
出版年 2011.7
大きさ 430p
件名 中国思想-歴史 東西交渉史
分類 122,122 122
ISBN 978-4-625-46402-7
マークNo TRC000000011038343
タイトルコード 1100000470840
資料番号 00000000000008356081
請求記号 122/10023
内容細目 ローマ教皇文書における実践神学の進展と典礼問題のゆくえ 中国湖南省藍山県ヤオ族の度戒儀礼文書に関する若干の考察 十七・十八世紀ドイツにおけるオランダ人批判と擁護 若きライプニッツと朱子の邂逅 デュ・アルドと『百科全書』の架け橋、モンテスキュー 啓蒙と中国 李贄『老子解』攷 イスラームの「漢訳」における中国伝統思想の薫習 イスラームにむけられた疑いを解くこと 荀子の視座 理念の帝国 許慎『五経異義』と鄭玄『駁五経異義』の「獲麟」解釈 王弼形而上学再考 北魏鮮卑人の宇宙観 『論語義疏』の中人観 「首」から「数」へ 水戸のパワースポット 交錯する<羽衣>伝承 雷法施行の具体例について 明末清初の西学啓蒙と象数学
内容紹介 編者とその学縁ある執筆陣による「ユーラシアを渡る哲学・思想」をテーマにした最新の研究成果を収録。ユーラシアをつらぬく「東」「中」「西」の帯状知的交渉の世界を探る。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル