維新前後に於ける国学の諸問題
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 維新前後に於ける国学の諸問題 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 国学院大学日本文化研究所創立百周年記念論文集編集委員会‖編 |
出版者 | 国学院大学日本文化研究所 |
出版年 | 1983.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 維新前後に於ける国学の諸問題 |
---|---|
タイトルヨミ | イシンゼンゴニオケルコクガクノショモンダイ |
サブタイトル | 創立百周年記念論文集 |
サブタイトルヨミ | ソウリツヒャクシュウネンキネンロンブンシュウ |
著編者等/著者名等 | 国学院大学日本文化研究所創立百周年記念論文集編集委員会‖編 |
統一著者名 | 国学院大学日本文化研究所 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コクガクインダイガクニホンブンカケンキュウジョ |
出版者 | 国学院大学日本文化研究所 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1983.3 |
大きさ | 718p |
件名 | 国学 |
分類 | 121.52,121.52 121.52 |
マークNo | TRC000000002213272 |
タイトルコード | 1100000488230 |
資料番号 | 00000000000008109829 |
請求記号 | 121.52/10040 |
内容細目 | 皇典講究所と古典講習科の創設 渡辺重石丸考 津和野の国学と岡熊臣 岡熊臣の「死」の問題 渡辺重石丸『天御中主神考』雑攷 幕末における大権と毀鐘鋳砲 内藤耻叟の幕末史論 鈴木重胤の神典研究 谷森善臣の古事記校訂研究 国学者と学校問題 神嘗祭の古儀復興と御巫清直 本居豊頴伝 皇室の御学風と国学としての「敷島の道」 横井小楠のキリスト教観と「惻怛の誠」 神道教派特立の過程 明治初期における国語学研究 明治期文法論の性格 国学者にみる<国体>概念の理解 『近代神社神道史』に於ける明治前半の神道史の評価について 惟神分注を廻る諸説に就て |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |