戻る

トランスレーション・スタディーズ

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル トランスレーション・スタディーズ
著編者等/著者名等 佐藤=ロスベアグ・ナナ‖編
出版者 みすず書房
出版年 2011.10
内容紹介 他者をいかに翻訳するのか。近世近代日本の異文化接触から、世界文学、文化翻訳、グローバル化の現代に喫緊のコミュニティ通訳まで。トランスレーション・スタディーズの広い地平を一望する。
種別 図書
タイトル トランスレーション・スタディーズ
タイトルヨミ トランスレーションスタディーズ
著編者等/著者名等 佐藤=ロスベアグ・ナナ‖編
統一著者名ヨミ Sato Rossberg Nana
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サトウ・ロスベアグナナ
出版者 みすず書房
出版地 東京
出版年 2011.10
大きさ 9,293p
件名 翻訳
分類 801.7,801.7 801.7
ISBN 978-4-622-07634-6
マークNo TRC11050799
タイトルコード 1100000491161
資料番号 008357881
請求記号 801.7/サト ト
内容細目 翻訳者、声と価値 白話から読本まで 福沢諭吉の西洋思想の翻訳と受容 明治・大正期の翻訳規範と日本近代文学の成立 川端康成と村上春樹の翻訳に見られる文化的アイデンティティの構築 「世界文学」に応ずる日本文学 日本におけるトランスレーション・スタディーズの位置づけ 移動する文脈における日本語 日本のテレビゲームの創造翻訳 文化を厚く翻訳する 日本におけるコミュニティ通訳の現状と課題 日本の法廷における少数言語話者被疑者公判と言語等価性維持の課題 翻訳とアジア・コスモポリタニズムの文化的消費
内容紹介 他者をいかに翻訳するのか。近世近代日本の異文化接触から、世界文学、文化翻訳、グローバル化の現代に喫緊のコミュニティ通訳まで。トランスレーション・スタディーズの広い地平を一望する。
種別 図書
配架場所 034F0

新しいMY SHOSHOのタイトル