日本映画の誕生
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本映画の誕生 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岩本憲児‖編 |
出版者 | 森話社 |
出版年 | 2011.10 |
内容紹介 | 映画の渡来をはじめ、最初期の上映、撮影、興行、映画館、製作、弁士、音楽、色彩、さらに幻燈や語り、玩具としての視覚装置など、映画史の興味深い草創期を探訪する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本映画の誕生 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンエイガノタンジョウ |
シリーズ名 | 日本映画史叢書 15 |
シリーズ名ヨミ | ニホンエイガシソウショ 15 |
著編者等/著者名等 | 岩本憲児‖編 |
統一著者名 | 岩本憲児 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワモトケンジ |
出版者 | 森話社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.10 |
大きさ | 403p |
件名 | 映画-日本 |
分類 | 778.21,778.21 778.21 |
ISBN | 978-4-86405-029-6 |
マークNo | TRC11052112 |
タイトルコード | 1100000494630 |
資料番号 | 008290447 |
請求記号 | 778.21/ニホ/15 |
内容細目 | 映画の渡来 メリエスはいつから知られていたのか 写し絵から映画へ 映画渡来前後の家庭用映像機器 日本映画の初公開 駒田好洋の遺した資料 黎明期から無声映画期における色彩の役割 初期映画に見る見世物性と近代性 興行師の時代と小林喜三郎 日本映画と声色弁士 名古屋で展開した弁士に関する言説 無声映画と蓄音機の音 映画館の<誕生> |
内容紹介 | 映画の渡来をはじめ、最初期の上映、撮影、興行、映画館、製作、弁士、音楽、色彩、さらに幻燈や語り、玩具としての視覚装置など、映画史の興味深い草創期を探訪する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |