戻る

家族と教育

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 家族と教育
著編者等/著者名等 石川照子‖編著 高橋裕子‖編著 菊川麻里‖[ほか著]
出版者 明石書店
出版年 2011.12
内容紹介 近代以降、家族と教育の場は、次世代と労働力の再生産に直接的に関わる領域であるといえる。現実とのせめぎあいの中でジェンダー規範がいかに構築・再編されてきたのか、それぞれの個別具体的な歴史的過程の中に探る。
種別 図書
タイトル 家族と教育
タイトルヨミ カゾクトキョウイク
シリーズ名 ジェンダー史叢書/2
シリーズ名ヨミ ジェンダーシソウショ2
著編者等/著者名等 石川照子‖編著 高橋裕子‖編著 菊川麻里‖[ほか著]
統一著者名 石川照子 高橋裕子 菊川麻里
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イシカワテルコ タカハシユウコ キクカワマリ
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年 2011.12
大きさ 307p
件名 女性問題-歴史 家族-歴史 教育-歴史
分類 367.2,367.2 367.2
ISBN 978-4-7503-3510-0
マークNo TRC11063185
タイトルコード 1100000511033
資料番号 008735409
請求記号 367.2/イシ カ
内容細目 性モラルと家族像 情愛的な父親はどこにいる? <母の日>が政治に現れるとき、消えるとき シティズンシップの最前線 江戸における庶民のリテラシーとジェンダー 一九世紀後半のイギリスのパブリック・スクールにおける「男らしさ」 育児をめぐるジェンダー秩序 一九三〇年代植民地朝鮮の教育とジェンダー規範の変容 インドネシアにおけるイスラーム女子教育とジェンダー ジェーン・アダムズはいかにしてセツルメント事業を発見・選択したのか? 中国YWCAの家族・女性規範 「麻薬戦争」と女性・家族 津田梅子と「婦人参政権」
内容紹介 近代以降、家族と教育の場は、次世代と労働力の再生産に直接的に関わる領域であるといえる。現実とのせめぎあいの中でジェンダー規範がいかに構築・再編されてきたのか、それぞれの個別具体的な歴史的過程の中に探る。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル