まんがはいかにして映画になろうとしたか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | まんがはいかにして映画になろうとしたか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大塚英志‖編著 橋本英治‖[ほか]著 |
出版者 | NTT出版 |
出版年 | 2012.2 |
内容紹介 | 「映画的なまんが」はどこまで「映画的」なのか。石森章太郎の「龍神沼」などを題材に実証的に検証。また、戦時下の映画批評の中で映画的まんがの出自を読みほどくとともに、韓国・台湾といった異文化との関わりも考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | まんがはいかにして映画になろうとしたか |
---|---|
タイトルヨミ | マンガワイカニシテエイガニナロウトシタカ |
サブタイトル | 映画的手法の研究 |
サブタイトルヨミ | エイガテキシュホウノケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 大塚英志‖編著 橋本英治‖[ほか]著 |
統一著者名 | 大塚英志 橋本英治 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオツカエイジ ハシモトエイジ |
出版者 | NTT出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.2 |
大きさ | 254p |
件名 | 漫画 |
分類 | 726.101,726.101 726.1 |
ISBN | 978-4-7571-4281-7 |
マークNo | TRC12008719 |
タイトルコード | 1100000527452 |
資料番号 | 008534612 |
請求記号 | 726.101/オオ マ |
内容細目 | 「映画的」とは何か まんがと映画(線と面、そして接合) 武俠漫画の映画的手法表現の成立をめぐって 『龍神沼』における映画的手法について 韓国SF漫画『ライパイ』の映画的手法に関する考察 石森章太郎におけるまんがと映画の横断 |
内容紹介 | 「映画的なまんが」はどこまで「映画的」なのか。石森章太郎の「龍神沼」などを題材に実証的に検証。また、戦時下の映画批評の中で映画的まんがの出自を読みほどくとともに、韓国・台湾といった異文化との関わりも考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EN0 |