絵本BOOK END 2011
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 絵本BOOK END 2011 2011 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 絵本学会機関誌編集委員会‖編集 |
出版者 | 絵本学会 朔北社(発売) |
出版年 | 2012.2 |
内容紹介 | 絵本と絵本研究の現在がわかる絵本アニュアルリポート。2011は、「国際アンデルセン賞画家賞」を特集するほか、絵本研究の動向を語る座談会、絵本フォーラム'10報告などを収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 絵本BOOK END 2011 2011 |
---|---|
タイトルヨミ | エホンブックエンド |
各巻書名 | 特集国際アンデルセン賞画家賞 |
各巻書名ヨミ | トクシュウ コクサイ アンデルセンショウ ガカショウ |
著編者等/著者名等 | 絵本学会機関誌編集委員会‖編集 |
統一著者名 | 絵本学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | エホンガッカイ |
出版者 | 絵本学会 朔北社(発売) |
出版地 | [茨木] 東京 |
出版年 | 2012.2 |
大きさ | 143p |
件名 | 絵本 |
分類 | 019.53,019.53 019.5 |
ISBN | 978-4-86085-099-9 |
マークNo | TRC000000012009449 |
タイトルコード | 1100000528171 |
資料番号 | 00000000000008130817 |
請求記号 | J019.53/エホ エ/2011 |
一般注記 | 奥付のタイトル:絵本ブックエンド |
内容細目 | 国際アンデルセン賞について 子どもの本の編集者に聞く モーリス・センダック 安野光雅 ドゥシャン・カーライ リスベート・ツヴェルガー クヴィエタ・パツォウスカー トミ・ウンゲラー アンソニー・ブラウン 仏教を絵で語る 子どもたちが物語るアニメーション 絵本研究の方法 身近な体験から生まれる絵本 絵本研究の動向 絵本の事典 はじめて学ぶ英米絵本史 「子供が良くなる講談社の絵本」の研究:解説と細目データベース 万里の長城 すっすっはっはっ こ・きゅ・う いのちを守り、いのちを支える 草の根読書活動と共に三十六年 大学の教育現場より 絵本原画展 二〇一〇年に開催された主要な絵本原画展と絵本作家の展覧会 絵本作家創作活動の紹介 アロイス・カリジェ |
内容紹介 | 絵本と絵本研究の現在がわかる絵本アニュアルリポート。2011は、「国際アンデルセン賞画家賞」を特集するほか、絵本研究の動向を語る座談会、絵本フォーラム'10報告などを収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034D0 |