戻る

明治期博物館学基本文献集成

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 明治期博物館学基本文献集成
著編者等/著者名等 青木豊‖編
出版者 雄山閣
出版年 2012.3
内容紹介 明治の博物館学黎明期を牽引した研究者の博物館・博物館学とは? 散逸していた文献を年代順に集成し、現代に通じる博物館学の基礎的な思想を読み解く。研究者らの人物略伝も収録。
種別 図書
タイトル 明治期博物館学基本文献集成
タイトルヨミ メイジキハクブツカンガクキホンブンケンシュウセイ
著編者等/著者名等 青木豊‖編
統一著者名 青木豊
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アオキユタカ
出版者 雄山閣
出版地 東京
出版年 2012.3
大きさ 381p
件名 博物館学-歴史
分類 069,069 069
ISBN 978-4-639-02209-1
マークNo TRC000000012017762
タイトルコード 1100000540719
資料番号 00000000000008577025
請求記号 069/10117
内容細目 博物舘論 人物略伝 パリー通信 ロンドン通信 博物舘 帝國博物舘風俗古物歴史物品陳列方法に就て。 博物舘の陳列法 帝國博物館ノ參考室 普通學校ニ於ケル博物學標品室 博物舘ニ就キテ 博物館論 土俗的標本の蒐集と陳列とに關する意見 歐米管見 植物博物館設立の必要 戰後事業の一としての人類學的博物館設立 學の展覽會か物の展覽會か 人類學標本展覽會開催趣旨設計及び効果 人類學教室標本展覽會に關する諸評 繪画陳列館 古文書館設立の必要 博物館内の兒童室 遊就館整理委員長森林太郎意見書 歐米遊覽記 西遊弐年歐米文明記 人類學と博物館 歐米諸國旅行雜話 活氣ある博物館を設立すべし 史蹟保存と歴史地理學 博物館に就て 郷土保存について 博物館の建築に就いて 博物舘に就て
内容紹介 明治の博物館学黎明期を牽引した研究者の博物館・博物館学とは? 散逸していた文献を年代順に集成し、現代に通じる博物館学の基礎的な思想を読み解く。研究者らの人物略伝も収録。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル