戻る

鳥巣郁美詩選集一四二篇

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 鳥巣郁美詩選集一四二篇
著編者等/著者名等 鳥巣郁美‖著
出版者 コールサック社
出版年 2012.6
内容紹介 第1詩集「距離」から第11詩集「浅春の途」までの中から選んだ作品と、未収録作品併せて142篇を集成。横田英子、佐相憲一らによる解説・詩人論、略歴も掲載。
種別 図書
タイトル 鳥巣郁美詩選集一四二篇
タイトルヨミ トスイクミシセンシュウヒャクヨンジュウニヘン
シリーズ名 コールサック詩文庫/vol.8
シリーズ名ヨミ コールサックシブンコ8
著編者等/著者名等 鳥巣郁美‖著
統一著者名 鳥巣郁美
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トスイクミ
出版者 コールサック社
出版地 東京
出版年 2012.6
大きさ 220p
分類 911.56,911.56 911.56
ISBN 978-4-86435-065-5
マークNo TRC000000012032451
タイトルコード 1100000564670
資料番号 00000000000008551707
請求記号 911.56/10901
内容注記 内容:第一詩集『距離』(一九五九年刊)より 第二詩集『時の記憶』(一九六一年刊)より 第三詩集『原型』(一九六二年刊)より 第四詩集『影絵』(一九六二年刊)より 第五詩集『春の容器』(一九六七年刊)より 第六詩集『背中を』(一九七五年刊)より 第七詩集『灯影』(一九九三年刊)より 第八詩集『埴輪の目』(一九九四年刊)より 第九詩集『日没の稜線』(一九九九年刊)より 第十詩集『冬芽』(二〇〇三年刊)より 第十一詩集『浅春の途』(二〇一〇年刊)より 未収録詩篇 詩論・エッセイ集『思索の小径』(二〇〇九年刊)より. 鳥巣郁美詩選集からその生きてきたあかし 横田英子著. 生の動きを見つめて引き寄せる複眼の詩人 佐相憲一著. 小径を歩行し美を思索する人 鳥巣郁美詩論・エッセイ集『思索の小径』に寄せて 円環する純粋経験を詩作の文体に刻む人 鳥巣郁美詩集『浅春の途』に寄せて 鈴木比佐雄著
内容細目 第一詩集『距離』(一九五九年刊)より 円環する純粋経験を詩作の文体に刻む人 鳥巣郁美詩集『浅春の途』に寄せて 第三詩集『原型』(一九六二年刊)より 第四詩集『影絵』(一九六二年刊)より 第五詩集『春の容器』(一九六七年刊)より 第六詩集『背中を』(一九七五年刊)より 第七詩集『灯影』(一九九三年刊)より 第八詩集『埴輪の目』(一九九四年刊)より 第九詩集『日没の稜線』(一九九九年刊)より 第十詩集『冬芽』(二〇〇三年刊)より 第十一詩集『浅春の途』(二〇一〇年刊)より 未収録詩篇 詩論・エッセイ集『思索の小径』(二〇〇九年刊)より 鳥巣郁美詩選集からその生きてきたあかし 生の動きを見つめて引き寄せる複眼の詩人 小径を歩行し美を思索する人 鳥巣郁美詩論・エッセイ集『思索の小径』に寄せて 第二詩集『時の記憶』(一九六一年刊)より
内容紹介 第1詩集「距離」から第11詩集「浅春の途」までの中から選んだ作品と、未収録作品併せて142篇を集成。横田英子、佐相憲一らによる解説・詩人論、略歴も掲載。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル