ブックバード日本版 No.9(2012)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ブックバード日本版 No.9(2012) No.9(2012) |
---|---|
出版者 | マイティブック |
出版年 | 2012.6 |
内容紹介 | IBBY(国際児童図書評議会)発行の機関誌の翻訳版。No.9は、自然災害・戦争・差別・暴行といった「トラウマ」を描く児童文学を検証するほか、「2012年子どもの本の日フェスティバル」の模様などを紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ブックバード日本版 No.9(2012) No.9(2012) |
---|---|
タイトルヨミ | ブックバードニホンバン |
出版者 | マイティブック |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.6 |
大きさ | 89p |
件名 | 児童図書 |
分類 | 019.5,019.5 019.5 |
ISBN | 978-4-902617-29-0 |
- | 1884-7862 |
マークNo | TRC000000012033443 |
タイトルコード | 1100000565483 |
資料番号 | 00000000000008118549 |
請求記号 | J019.5/フツ/9 |
内容細目 | 児童書に描かれる自然災害からのトラウマと回復 パトリック・ネスの『カオス・ウォーキング』におけるトラウマ空間 韓国の児童文学における歴史的なトラウマとの対峙 北米およびオーストラリアの現代の10代向けフィクションから フェアリーテイルとヤングアダルトフィクションにみる自傷行為と思春期の女性の体 スタニスラス・グロの想像に基づく、ヴィクトル・ユゴー作『死刑囚最後の日』の解釈 聞き手の視点から、理想の読み聞かせを探る 被災地に飛んだ『ブックバード』 トラウマと19世紀の児童文学 中国の若者向けフィクションの表現 インタビュー 建築家宮川浩さん JAXAから子どもたちへのミッション「発想力」を身に付けろ! 文学を題材にした子どもたちの日誌 |
内容紹介 | IBBY(国際児童図書評議会)発行の機関誌の翻訳版。No.9は、自然災害・戦争・差別・暴行といった「トラウマ」を描く児童文学を検証するほか、「2012年子どもの本の日フェスティバル」の模様などを紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034D0 |