涙と眼の文化史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 涙と眼の文化史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 徳井淑子‖著 |
| 出版者 | 東信堂 |
| 出版年 | 2012.8 |
| 内容紹介 | 中世から近世にかけて幾重にも重ねられた涙滴文の文学性と、それから浮き彫りになるヨーロッパの恋愛思想。中世ヨーロッパの豊かな形象世界を通じ、人生の有為転変のなか、ひとが「泣くこと」の意味を問う。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 涙と眼の文化史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナミダトメノブンカシ |
| サブタイトル | 中世ヨーロッパの標章と恋愛思想 |
| サブタイトルヨミ | チュウセイヨーロッパノヒョウショウトレンアイシソウ |
| 著編者等/著者名等 | 徳井淑子‖著 |
| 統一著者名 | 徳井淑子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トクイヨシコ |
| 出版者 | 東信堂 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2012.8 |
| 大きさ | 8,279p |
| 件名 | 西洋史-中世 紋章 恋愛(文学上) 涙 眼 |
| 分類 | 230.4,230.4 230.4 |
| ISBN | 978-4-7989-0137-4 |
| マークNo | TRC000000012045543 |
| タイトルコード | 1100000585703 |
| 資料番号 | 00000000000008635476 |
| 請求記号 | 230.4/トク ナ |
| 内容紹介 | 中世から近世にかけて幾重にも重ねられた涙滴文の文学性と、それから浮き彫りになるヨーロッパの恋愛思想。中世ヨーロッパの豊かな形象世界を通じ、人生の有為転変のなか、ひとが「泣くこと」の意味を問う。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03123 |
