戻る

叢書児童文化の歴史 3

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 叢書児童文化の歴史 3 3
出版者 港の人
出版年 2012.9
内容紹介 大正期から現代までの児童文化の歩みをたどり、各時代の児童文化を特徴づける重要文献から、その歴史と変遷を明らかにする。3は、60年代以降の児童文化論を追うとともに、これからの児童文化論を考える手がかりを探る。
種別 図書
タイトル 叢書児童文化の歴史 3 3
タイトルヨミ ソウショジドウブンカノレキシ
各巻書名 児童文化と子ども文化
各巻書名ヨミ ジドウ ブンカ ト コドモ ブンカ 加藤 理‖編集 鵜野 祐介‖編集 遠藤 純‖編集
出版者 港の人
出版地 鎌倉
出版年 2012.9
大きさ 462p
件名 児童文化-歴史
分類 379.3,379.3 379.3
ISBN 978-4-89629-248-0
マークNo TRC12051183
タイトルコード 1100000594448
資料番号 008401853
請求記号 379.3/ソウ/3
内容細目 国民文化と児童文化 遊びにおける超越 教育と児童文化 児童文化 児童文化概念の成立過程 文献の中に見る「児童文化」 子どもの学校外教育をゆたかにする視点 子ども文化論 『児童文化論』抄 境界にたって 『児童文化』抄 「子どもと文化」抄 「子ども文化論序説-遊びの文化論的研究」抄 子どもの育ちと文化とは 子ども文化への視点 『老人と子どもの民俗学』抄 国連・子どもの権利条約とは何か 子どもの文化権とアニマシオン 子どもにとって文化とは 13歳への新視点 異文化ではなく文化を先取る者 生活文化と児童文化
内容紹介 大正期から現代までの児童文化の歩みをたどり、各時代の児童文化を特徴づける重要文献から、その歴史と変遷を明らかにする。3は、60年代以降の児童文化論を追うとともに、これからの児童文化論を考える手がかりを探る。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル