法廷における方言
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 法廷における方言 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 札埜和男‖著 |
出版者 | 和泉書院 |
出版年 | 2012.12 |
内容紹介 | 「法廷における方言」に関する研究書。機能・権力・言語権の視座から分析し、沖縄やアイヌの言語をめぐる裁判等についても言及しながら、方言で話す権利「方言権」を主張する。今後の裁判員制度における方言の活用も提案。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 法廷における方言 |
---|---|
タイトルヨミ | ホウテイニオケルホウゲン |
サブタイトル | 「臨床ことば学」の立場から |
サブタイトルヨミ | リンショウコトバガクノタチバカラ |
シリーズ名 | 研究叢書/427 |
シリーズ名ヨミ | ケンキュウソウショ427 |
著編者等/著者名等 | 札埜和男‖著 |
統一著者名 | 札埜和男 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フダノカズオ |
出版者 | 和泉書院 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2012.12 |
大きさ | 7,247p |
件名 | 日本語-方言 言語社会学 法社会学 |
分類 | 818,818 818 |
ISBN | 978-4-7576-0636-4 |
マークNo | TRC000000013000467 |
タイトルコード | 1100000620491 |
資料番号 | 00000000000008482200 |
請求記号 | 818/フタ ホ |
内容紹介 | 「法廷における方言」に関する研究書。機能・権力・言語権の視座から分析し、沖縄やアイヌの言語をめぐる裁判等についても言及しながら、方言で話す権利「方言権」を主張する。今後の裁判員制度における方言の活用も提案。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |