江戸期視覚文化の創造と歴史的展開
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 江戸期視覚文化の創造と歴史的展開 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 板垣俊一‖著 |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版年 | 2012.12 |
| 内容紹介 | 「外界」という新しい世界を日本にもたらした遠近法絵画と不可分の装置「覗き眼鏡」、浄瑠璃や歌舞伎など民衆文化と深く関わり芸能として広く親しまれた「のぞきからくり」。江戸時代に存在した3D映像のルーツに迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 江戸期視覚文化の創造と歴史的展開 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エドキシカクブンカノソウゾウトレキシテキテンカイ |
| サブタイトル | 覗き眼鏡とのぞきからくり |
| サブタイトルヨミ | ノゾキメガネトノゾキカラクリ |
| 著編者等/著者名等 | 板垣俊一‖著 |
| 統一著者名 | 板垣俊一 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イタガキシュンイチ |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2012.12 |
| 大きさ | 268,14p |
| 件名 | 日本美術-歴史-江戸時代 立体映像 |
| 分類 | 702.15,702.15 702.15 |
| ISBN | 978-4-8382-3235-2 |
| マークNo | TRC000000013003910 |
| タイトルコード | 1100000625428 |
| 資料番号 | 00000000000008402943 |
| 請求記号 | 702.15/イタ エ |
| 内容紹介 | 「外界」という新しい世界を日本にもたらした遠近法絵画と不可分の装置「覗き眼鏡」、浄瑠璃や歌舞伎など民衆文化と深く関わり芸能として広く親しまれた「のぞきからくり」。江戸時代に存在した3D映像のルーツに迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
