戻る

路上と観察をめぐる表現史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 路上と観察をめぐる表現史
著編者等/著者名等 広島市現代美術館‖監修
出版者 フィルムアート社
出版年 2013.1
内容紹介 人々の暮らしにまつわるさまざまな事柄を調べる活動「考現学」の誕生から現在までを、今和次郎、岡本太郎、赤瀬川原平らの論考と豊富な写真で紹介する。2013年1〜4月開催の広島市現代美術館の展覧会の公式書籍。
種別 図書
タイトル 路上と観察をめぐる表現史
タイトルヨミ ロジョウトカンサツオメグルヒョウゲンシ
サブタイトル 考現学の「現在」
サブタイトルヨミ コウゲンガクノゲンザイ
著編者等/著者名等 広島市現代美術館‖監修
統一著者名 広島市現代美術館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヒロシマシゲンダイビジュツカン
出版者 フィルムアート社
出版地 東京
出版年 2013.1
大きさ 239p
件名 民俗学-歴史
分類 380.1,380.1 380.1
ISBN 978-4-8459-1209-4
マークNo TRC13004128
タイトルコード 1100000625638
資料番号 008441891
請求記号 380.1/10068
内容細目 観察者たちがもたらすもの 路上と観察をめぐる表現史関連略年表 考現学 知覚の輪郭 路上の系譜 アルバム・銀座八丁 藝術風土記 コンペイトウ 遺留品研究所 アーバン・フロッタージュ 地形図としての考現学、測量としての路上の記録 林丈二的考現学 建物のカケラ 超芸術トマソン 路上観察学会 笑う路上観察学会のまなざし 既にそこにあるもの 珍日本紀行 メイド・イン・トーキョー 依頼なく再構成する人たち 「日本」を宙づりにする「日本景」 農民車製作プロジェクト つなぐもの/かぶすもの 観察者の歴史と戦後美術の歴史 考現学の条件
内容紹介 人々の暮らしにまつわるさまざまな事柄を調べる活動「考現学」の誕生から現在までを、今和次郎、岡本太郎、赤瀬川原平らの論考と豊富な写真で紹介する。2013年1〜4月開催の広島市現代美術館の展覧会の公式書籍。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル